Assalamu Alaykum
ようやく帰ってきた旦那さんN氏から
行きたい店に連れていってあげる(正確には連れて行くのはKyokoですが)と言われたので、和食がええなぁと、こちらへ。
| 予約なしでしたが入店OK! |
| 最初に昆布茶 |
| 先付 鱧と秋ナスにいくらがどさっとかけられてます♪ ちゃんと茄子には出汁の風味が効いてて 堪らない美味しさ |
| 椀物 松茸の土瓶蒸し 土瓶がめちゃくちゃかわいい☆ 欲しいです! |
| あぁ、やっぱりお出汁の美味しさが堪んない! 具よりも、出汁をずっと飲み続けたい~! 途中で酢橘を絞って変化を楽しむ。 |
| お茶碗が差し替えられるたんびに替わるのも楽しいです。 |
| 向付 もう…器がなんて素敵なんだろ。 |
| まながつお 大好きなほおずきが乗ってる~☆ |
| こちらは鯛 ちょっと写真では見にくいですが、 魚の間間に世界最小のきゅうりが☆ 歯ごたえがなんとも面白いです! |
| また替わった☆ |
| 焼き物 ドドーンと松茸 シンプルだけど、やっぱ一番松茸のおいしさを 感じられます☆ カボスを絞るとこれまた酸味が松茸の香りを 惹き立てます! |
| さらに湯呑が替ります。 |
| 油物 鮑と舞茸の天ぷら 肝ソースと塩でいただきます。 肝ソースが美味しすぎ☆ |
| 今回はKyokoが鯛の寿司 鯛がもっちりしててウマ―! |
| Nurulは鱧と松茸のお茶漬け えのきの佃煮がすっごくおいしかったので、 これは家でも作り置きしときたい。 |
| 水物 シャインマスカットと梨 |
| 菓子 とうもろこしのケーキとお抹茶 |
| これ、なんてお花? というか、実? まだまだ知らない植物いっぱいだ。 |
今回も板前さん前の席に着けたので始終 職人技を見ることができ、特にNurulは大喜び。
結婚9周年の良いお祝いディナーになりました!
無事に日本に戻って来てくれて、こうして美味しいものをふたりで楽しめる幸せ。
素敵な時間を過ごせました☆
